運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

まさに、政府の、櫻田先生サイバーセキュリティ本部決定した決定を受けて、官民挙げて、中国製の、ファーウェイであるとかZTEであるとか、製品を使わないという方向に日本はかじを切ったわけですけれども、私は、この日本政府対応支持をいたします。支持をいたしますけれども、気になる反応が今寄せられております。それが、やはりカウンターパート中国ですね。  

斉木武志

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

大臣サイバーセキュリティ本部の副本部長でもいらっしゃいますし、迅速な情報共有ができるように、必要な方にしっかりと協議会に入っていただき、そして、協議会が我が国の、あるいはオール・ジャパンのサイバーセキュリティーを実現する上で不可欠な体制となりますように、環境整備も努めていただき、そして、その先頭に立って、そうしたサイバーセキュリティー対応大臣のもとで行っていただきますことをお願い申し上げまして

太田昌孝

2016-10-28 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

二〇一五年にはサイバーセキュリティ本部が設置され、菅官房長官本部長に就任されました。ことし四月にはサイバーセキュリティ基本法が改正、公布されました。目下、菅官房長官丸川大臣のイニシアチブのもと、東京オリンピック・パラリンピックを見据えた第三次行動計画が進行中であり、年末にはこれの見直しが始まるものと了解いたします。  

和田義明

2016-04-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第11号

又市征治君 今説明があったように、既存のセキュリティー対策組織が存在をしますけれども、今回、NICTの業務にサイバーセキュリティー演習の追加であるとか、あるいは、この演習に係る中長期目標等に関してサイバーセキュリティ本部意見を求める等々によって、このNICT日本におけるサイバーセキュリティー確立の枠組みに法的にも組み込まれることになる、そう理解していいかどうか、また、サイバーセキュリティー演習

又市征治

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

サイバーセキュリティ基本法に基づいて、サイバーセキュリティ本部国家安全保障会議意見を聴いて昨年九月公表、作成したサイバーセキュリティ戦略、ここには外国政府機関との情報共有を含む情報収集情報分析機能の強化を図るとあります。その必要性について、サイバー攻撃とそれに対する抑止の特徴との関係説明をしていただけますか。

山下芳生

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

高井委員 私、去年の内閣委員会で、菅官房長官サイバーセキュリティ本部長でございますので、菅長官に同様の質問をしたところ、やはり、今の内閣サイバーセキュリティセンターNISCでありますけれども、このNISC体制では全く足りないということも十分認識しておりますし、また、政府として、そうした人材を育成することも、日本には非常に少ないわけでありますのでと。

高井崇志

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

ですとか独立行政法人あるいは特殊法人等に対してNISCはどういう権限を持っているかということについては、現行のサイバーセキュリティ基本法十三条で、「国の行政機関情報システムに対する不正な活動の監視及び分析、国の行政機関におけるサイバーセキュリティに関する演習及び訓練」、これは「国は、」となっているので、各行政機関なのかNISCなのかよくわからない形で条文があって、二十五条には、「所掌事務等」として、サイバーセキュリティ

後藤祐一

2015-08-28 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

○塩崎国務大臣 今先生から御指摘がありましたように、サイバーセキュリティ本部そして年金機構みずからの検証、そして甲斐中委員会検証委員会の結果が出て、今それを精査しているわけでありまして、もちろん、私どもは私どもで、みずからの厚労省としてのどこに問題があったのかということは今精査をしているわけであります。  

塩崎恭久

2015-06-19 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

もう一つは、二十五条というところで、きょう皆さんに条文をお示ししていなくて申しわけないんですが、ここも、国の行政機関及び独立行政法人におけるサイバーセキュリティーに関する対策基準作成や施策の評価というのを、サイバーセキュリティ本部、NISC事務局をやっている本部がやるということになっています。こういったあたりは行政機関独立行政法人にとどまっているんですね。  

高井崇志

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そういう意味では、きょうは山口大臣にも来ていただいていますが、山口大臣の方がよりITの専門として直接やっていただいていて、かつ、サイバーセキュリティ本部の副本部長でもあられますので、今回の事件を受けて、やはりこのセキュリティー対策、私は、特に人員をふやす、あるいは予算をふやすということをしっかりとセキュリティ本部として取り組んでいただく必要があると思うんですけれども、いかがでしょうか。

高井崇志

2015-06-05 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

サイバーセキュリティ基本法に基づきまして行う監査には、まず各府省庁統一基準に基づいて自組織について実施する情報セキュリティー監査、そしてサイバーセキュリティ本部所掌事務として私どもNISCが各府省庁に対して第三者的立場から実施する監査、この二種類がございます。  したがいまして、まず各省庁における監査、それがしっかりできているかということを私どもがしっかり見ていくということかと考えております。

三角育生

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

特に、きょうの午後の審議でも出ました特定重大事象、私も改めてこの規則を拝見しましたが、特定重大事象については内閣サイバーセキュリティ本部が、主体は本部なんです、本部がしっかりと特定重大事象について、その事象を把握し、そして、被害の特定原因究明、これは規則の第三条に書いてあります、これを行うと書いてあります。  

足立康史

2015-05-29 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

報道を見ておりましたらば、この二十五日ですか、政府の方でサイバーセキュリティ本部の会合が行われておりますね。昨年にサイバーセキュリティ基本法ができてからは初めて、それから戦略を更新するのは二〇一三年以来二年ぶり、こういうことでございます。  まず、このサイバーセキュリティーの問題、どういったシステムで、全体像がどのような形でサイバーセキュリティー対応しているのか、お聞かせいただけますでしょうか。

小沢鋭仁

2014-10-23 第187回国会 参議院 内閣委員会 第4号

まず、この法案の内容に即して、サイバーセキュリティ本部関係機関連携について申し上げたいと思いますが、ポイントは二つございます。  まず一つは、このサイバーセキュリティ戦略本部は、サイバーセキュリティーに関する基本的な計画であるサイバーセキュリティ戦略の案を作成をしなければならないわけですが、その際に国家安全保障会議、NSCの意見を聴かなければならないと規定をされております。

遠山清彦

  • 1